このサイトは、Final Fantasy XIVの旧公式プレイヤーサイト「The Lodestone」が、2015年3月31日で閉鎖されるとの発表に対し、プレイヤー日記等で引用している公式発表内容を保全ことを目的に、同ゲームの1プレイヤーであるLucky Bancho(@LuckyBanchoFF14)が公式トピックスのバックアップサイトとして作成したものです。

2010年10月

エオルゼアQ&A (2010/10/29)


現在コミュニティで話題のテーマに関する回答をQ&A形式でご紹介いたします。

今回のテーマは、製作の過程についてです。

詳しくは『 こちら』をご覧ください。
続きを読む

初心者向けエオルゼアQ&A (2010/10/25)


本トピックスでは、主にファイナルファンタジーXIVをプレイし始めて間もない方に向けて、序盤で必要な情報を紹介します。今回は、「マップの見かた」や「フィールドにでるまでの道案内」から、特技ランクが上がった時に追加される要素などをご説明します。

詳しくは『 こちら』をご覧ください。

※2010年10月27日(水) 19:00に、クエストが新規追加される特技ランクについて修正いたしました。
※2010年11月19日(金) 23:00に、採集稼業のリージョナルリーブが新規追加される特技ランクについて修正いたしました。
続きを読む

エオルゼアQ&A (2010/10/22)


現在コミュニティで話題のテーマに関する回答をQ&A形式でご紹介いたします。

今回のテーマは、パーティバトルについてなどです。

詳しくは『 こちら』をご覧ください。
続きを読む

ファイナルファンタジーXIVの利用料金について (2010/10/15)

ファイナルファンタジーXIVの無料期間を延長することを決定いたしました。
詳しくは『 こちら』をご覧ください。
続きを読む

次回バージョンアップのお知らせ (2010/10/15)

「ファイナルファンタジーXIV」正式サービス開始後、初となる大規模バージョンアップが行われます。

バージョンアップは、11月下旬と12月中旬の2回に分割し、それぞれ以下の内容を予定しています。

11月下旬バージョンアップの主な更新内容
ユーザーインターフェースの見直しと機能の追加
マーケット、リテイナーの調整
移動コストの削減
バトルバランスの調整
クラス調整
パーティバトル調整
モンスターの配置調整
ギルドリーヴの調整
製作の調整
製作レシピの追加
負荷軽減対策
など

12月中旬バージョンアップの主な更新内容
ノートリアスモンスターの追加
ギルドリーヴの追加
製作レシピの追加
アイテムの追加
など

この他にも、12月からは定期イベントの実施も予定しています。

バージョンアップや定期イベントの詳しい内容については、本トピックスで随時お伝えしていきます。どうぞご期待ください!

エオルゼアQ&A (2010/10/15)


現在コミュニティで話題のテーマに関する回答をQ&A形式でご紹介いたします。

今回のテーマは、次回のバージョンアップに関する内容についてです。

詳しくは『 こちら』をご覧ください。
続きを読む

ディレクターより次回バージョンアップの方針について (2010/10/15)


皆さん、いつもファイナルファンタジーXIVをプレイしていただき、ありがとうございます。

今回は、今後のバージョンアップについてお知らせしたいと思います。

詳しくは『 こちら』をご覧ください。
続きを読む

ファイナルファンタジーXIV ファンサイトのご紹介 (2010/10/14)

ファイナルファンタジーXIVを応援してくださっているファンサイトをご紹介します!

■ERIONES FF14 -エリオネス-
クラフター/ギャザラー専門サイトです。

■eorQ『エオルキュー』
Twitterを利用したQ&Aサイトです。

■FFXIV Yellow Gremlin
アイテムやレシピ、バザーの情報などを検索できます。

■FFXIV Pro
アイテムやレシピ、バザーの情報などを検索できます。

※スクウェア・エニックスは、リンク先のウェブサイトの内容に関して、また利用に際して生じたいかなる損害についても一切の責任を負いません。ユーザーご自身の責任において閲覧・利用してください。

ファンサイトキット第2弾配布開始!(2010/10/12)

ウルダハ、グリダニアの新しい素材を中心に、ファイナルファンタジーXIVファンサイトキット第2弾をご用意しました!ぜひご活用ください。

ダウンロードは『 こちら』。

エオルゼアQ&A (2010/10/08)


現在コミュニティで話題のテーマに関する回答をQ&A形式でご紹介いたします。

今回のテーマは、キャラクター作成です。

詳しくは『 こちら』をご覧ください。
続きを読む
記事検索